家事ラクを叶えたい!住み香おすすめランドリールーム3選

家づくりコラム

みなさま、こんにちは。
住み香の設計担当、西口です (^o^)/

私たちは夫婦共に建築士で、昨年から『建築士夫婦が提案する“暮らしが豊かになる間取り”』をインスタで投稿しています。

▽建築士夫婦 | nishi |間取り(@madori_nishi)
https://www.instagram.com/madori_nishi/

「どんな間取りにすれば、豊かに暮らせるのか?」

そんなことを建築士として日々考える中で、どんなご家族にとってもまず重要になってくるのは、家事をいかに楽にこなせるような設計にするかだと思っています。

そこで今日は、家事の中でも特に重労働の「洗濯」が少しでも楽になるような提案として、インスタで投稿した間取りの中からおすすめのランドリールーム3選をご紹介します!

1つ目は、ランドリールームからクローゼットへのアクセスが最短の間取り。
ランドリールームと乾いた洗濯物をしまう場所が近い間取りは、家事の時短に直結します。
クローゼットと洗面の距離が近いのも嬉しいポイント。バタバタしがちな朝の支度も楽々です!

★インスタの投稿はこちら↓
https://www.instagram.com/p/DAFoIR6PTMl/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

2つ目は、キッチンとランドリールームを直結させた間取りです。
家事を効率よく行うには、「ながら家事」がしやすいかどうかも重要なポイント
キッチンを中心に各部屋へ行きやすい間取りで、家事楽間違いなしです!

★インスタの投稿はこちら↓
https://www.instagram.com/p/DDhFULJv7Oz/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

ここまでご覧になって気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが、どの間取りも廊下を通らず家事ができるようになっています。
無駄を省いて歩く距離を最短にすることは、家事楽の基本です。

3つ目の間取りも同じ。
キッチンからパントリーを抜ければランドリールーム、その先にウォークインクローゼットと、廊下を通ることなく最短距離で必要な場所に行けて、家事楽&家事の時短が叶います。
ウォークインクローゼットは寝室にもつながっているので、朝の準備もしやすいですね!

★インスタの投稿はこちら↓
https://www.instagram.com/p/DFNH2zzzGZ0/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

いかがでしたか?
家事の中でも特に、天気や時間、花粉など、気にしなければならないポイントが多い洗濯。
洗濯が快適にできるようになると、日々の暮らしもより快適になるはずです。

特に、郡上のように雪が多く降るエリアでは、いかに室内干しを快適にできるようにしておくかは、家づくりにおいてとても重要なポイントだと思います。

乾燥機などと併用する場合、2帖あればOK。
これから家を建てるのであれば、あらかじめストレスなく室内干しができるような計画を立てておくことをオススメします(^-^)b

洗濯をラクにする工夫については、こちらの記事もご覧ください↓
https://takahashi-ks.com/blog/15856

▽建築士夫婦 | nishi |間取り(@madori_nishi)
https://www.instagram.com/madori_nishi/