住み香の家づくり
<お客さま邸で実証済み>住み香の家の光熱費が安いのは、なぜ??
住み香の家づくり
みなさま、こんにちは。
住み香の羽土です(^o^)/
寒い日が続いていますね。
住まいの中でもっとも光熱費がかかる原因は、給湯器と冬の暖房。
特に、郡上のように雪深い地域では光熱費が気になる季節です。
そんな中、住み香の家にお住まいのみなさんからは、「光熱費が高くて困る…」というお声をお聞きすることはありません。
それは、なぜか。
まず、住み香では、基本的にオール電化をオススメしています。
その理由は、郡上は都市ガスの供給がなく、ガス代が高いから。
また、エコキュートにしたほうが、お湯を安くつくれるから。
そんな理由から、「ガス衣類乾燥機の乾太くんを使いたい」「絶対ガスコンロがいい」といったご要望がないかぎり、住み香のお客さまにはオール電化を推奨しています。
その上で、電気をできるだけ使わないような家づくりを徹底。
たとえば、せっかく暖房であたためた空気が外に逃げてしまわないように、また、光をしっかり取り込めるように、断熱材や窓の性能・配置にこだわっています。
住み香では、国の基準ZEHを大幅に上回るHEAT21・G1グレードを基本としていますが、ZEHどころか、電気の使用量に対して150%以上の発電量を記録したお家も!
郡上市白鳥に建つお家なのですが、雪深く寒い地域で建てたZEHでも効果が十分出ていると証明され、スタッフ一同感激しました。
これまで以上に、自信をもってお客さまにご提案できることを大変嬉しく思っています^^
HEAT20・G1グレード(郡上は4地域)では、冬期間の最低室温がおおむね10度を下回らないことが推奨されていますが、住み香の家では10度を切ることは一年を通して一度もありません。
郡上エリアでは朝方、外は0度以下になりますが、室温は一番低いところで12度。
しかも、換気もしっかりしながらこの室温です。
また、暖房をつけているリビングだけ暖かく、脱衣所や廊下、トイレは極寒…!
などということもありません。
▽その秘密はこちら
https://takahashi-ks.com/blog/21552
今回、もっとも電気代がかかる冬のお話をしましたが、夏ももちろん同じです。
涼しく快適なのに、電気代の心配いらず♪
1年を通してみると、一般的な4.5人家族の家庭であれば、オール電化で月平均1万円台というデータが出ています。
光熱費を抑えながら、快適&健康に暮らせる家づくり。
住み香にお任せください^^