イベント情報
【新制度】2024年4月スタート!!省エネ性能表示制度って何?
家づくりコラム
2024年は、建設業の「働き方改革」が進むだけでなく、こんな制度も始まります。
◇「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」とは
販売・賃貸事業者が建築物の省エネ性能を広告等に表示することで、消費者等が建築物を購入・賃借する際に、省エネ性能の把握や比較ができるようにする制度です。
住まいやオフィス等の買い手・借り手の省エネ性能への関心を高めることで、省エネ性能が高い住宅・建築物の供給が促進される市場づくりを目的としています。
2024年4月以降、事業者は新築建築物の販売・賃貸の広告等(※1)において、省エネ性能の表示ラベルを表示することが必要となります(※2)。 (※1)新聞・雑誌広告、チラシ、パンフレット、インターネット広告などが対象となります。 (※2)国土交通大臣が表示方法等を告示で定め、従わなかった場合は勧告等を行うことができます。
新築以外の既存建築物についても表示は推奨されますが、表示しない場合の勧告等の対象とはなりません。出典:国土交通省 https://www.mlit.go.jp/shoene-label/
これは、住宅・建築物のゼロエネ、省エネ化のために誰もが「省エネ住宅だとわかり、選べる!」ようにすることを目的としています。
車の燃費や、家電の必要電気代などもお店で見てすぐに省エネのものかどうか判断できますよね。
それと同じように、家も省エネかどうか見分けるためのラベルを付けましょう!というのが、この制度です。でも「努力義務(絶対にやらないといけないわけではない)…」という事で完全にすべての物件をラベルで見分けられるようになるわけではないのがネックですが、精一杯省エネに取り組んでいる事業者さんは、この制度を使って消費者の方へアピールしていくようになると思います。
◇どんな表示がされるの?
こんな感じです。
星マークがついているのでBELSの評価書に似ていますね。
試しに国交省の省エネ性能ラベル等作成プログラムで、住み香の標準的な仕様のお家でラベルを作成してみました。BELSの評価書と比べて、今回新しく太陽光発電(自家消費)分の評価がされていたり、目安光熱費の表示がされるようになっています。
これは一般の方から見てもすごくわかりやすくなっていて良いと思います!
2021年4月から省エネ説明が義務化されたので、私たちもお客様になるべくわかりやすくご説明できるように努めておりますが、「設計したあなたの家の年間の1次エネルギー消費量は○○メガジュールです(MJ/㎡・年)。」という説明では、何のことやらさっぱりわからないですよね。
それも大事なことですが、「年間で想定される光熱費は○○円くらいのお家なんです。」と言われた方が、すごくわかりやすいですし納得できますよね。
1次エネルギー消費量というのもわかりにくいところかと思いますので、簡単に「暖房、冷房、照明、換気、給湯」に必要な電気という認識で大丈夫です。テレビとか、スマホの充電とかそういうのは入っていませんので注意してください!
ラベルだけでなく、性能評価書もこんな感じで出せます。
こちらは、建築物の概要と省エネ性能評価が記載された保管用の証明書になります。
分譲の一戸建てやマンションをご検討の方などは、こんな感じでお家を性能で比較できるようになるのは嬉しいと思います。
◇省エネ性能表示制度のガイドラインによると、本制度に関わる方々として、
建築物の販売・賃貸事業者 をはじめ、表示の実務において関わることが想定される
・ 建築物の仲介事業者、賃貸管理事業者
・ 建築物の広告関連事業者
・ 建築物の省エネ性能の評価に関わる建築物の設計者、審査者 等を含む関係主体を主な利用対象者として想定しているそうです。
努力義務が課されているのは、販売・賃貸事業者(売主・貸主・サブリース事業者含む)です。
表示対象となる建築物は、売買又は貸借の対象となる建築物ということなので、
住宅:新築分譲住宅、新築分譲マンション、賃貸住宅、買取再販住宅 等
非住宅:貸し事務所ビル、貸しテナントビル 等
などが挙げられます。
この制度は、住宅の性能への関心が高まり、お客様が省エネのお家を選びやすくなる事は、弊社の取り組む家づくりの方針とも合致して大変嬉しいことですが気を付けて頂きたいこともあります。
優良誤認等の不当表示を防止するための対応等(ガイドライン第2章第2節参照:https://www.mlit.go.jp/shoene-label/images/guideline_honpen.pdf)
表示があると、分かりやすいのは間違いありません。
でも、本当にその表示の意味を事業さんが説明できるのかというところは、お客様が意識をしっかりと持っていただく必要があると思います。
例えば、目安光熱費は、実際に住まれる方の人数や生活スタイルによって大きく変動する場合もありますし、
燃料単価も全国統一の燃料単価によって換算されているため、地域の電力会社のプランなどでも当然に差異は生じてきます。
プロの目線からは当たり前なことでも、お客様目線ではわからないことも多いはずですので、分からないことをしっかりと聞いてみてください。まずは、親身に説明をしてくれるかどうかを判断することができます。
◇住み香の想い
日本人は、我慢にとても強いです。耐え忍ぶことの美しさも日本の文化のようになっていることもあり、夏暑いのは当たり前、冬寒いのも当たり前。それを我慢して暮らしていくとどうなるのか。
若いうちは大丈夫でも、高齢者の夏の熱中症事故や冬のヒートショック事故の件数を見れば、いかに日本人が我慢して暮らしているかが明らかです。
今の住宅は、家中どこにいても温度差の少ない健康で快適な暮らしができる時代です。
大切な家族の命を守る家を選びましょう。
この表示制度がまた一歩、住宅の未来を明るくすることを期待しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
住み香の家
岐阜県郡上市白鳥町にある株式会社高橋建設は、
創業65年にわたり地元の建設会社として
小学校や病院などの建設を長年行っています。
夏は長良川での鮎かけが盛んで、冬はスキー場で
ウインタースポーツが楽しめる四季折々の魅力が
詰まった郡上。
そんな郡上での暮らしをより良いものにするために
年中快適な高気密高断熱住宅の建築に力を入れ始めます。
25年以上高気密高断熱住宅を研究してきたノウハウで
全棟認定長期優良住宅、耐震等級3の住宅を標準とする
家づくりをご提案しています。
脱炭素時代に、省エネの健康住宅はお客様にとっても
世界にとっても重要となってきます。
お家の事なら何でもお気軽にご相談ください。