住み香のおすすめ!インナーガレージ3選

家づくりコラム

みなさま、こんにちは。
住み香の羽土です (^o^)/

愛車を雨風から守り、便利で快適な駐車環境を実現する「インナーガレージ」
住み香ではさまざまなタイプのインナーガレージをご提案しており、今回はその中からおすすめの施工事例を3つご紹介します!

■Type 1:スタンダード実用型 〜ザ・インナーガレージの完成形〜

「これぞインナーガレージ」という機能をすべて備えたスタンダードタイプ。
実はこちら、我が家のインナーガレージです。

シャッターは電動で、リモコンひとつで開閉可能。雨の日でもまったく濡れません。
朝の忙しい時間でも、車に乗ったままスムーズに出庫できてストレスフリーです。
電気自動車の専用充電ポートも完備。

宅配ボックスとの連携も、我が家のインナーガレージの特徴です。
ガレージ内に設置した宅配ボックスから荷物を受け取って、そのまま玄関へ通じる扉を開けて家の中へ。
スムーズな動線で、重い荷物も楽々です。

■Type 2:趣味空間特化型 〜愛車・バイクと過ごす至福の時間〜

車&バイク愛好家のご夫婦のインナーガレージです。

これぞ、究極の趣味空間。
単なる駐車場ではなく、愛車を眺めながらくつろいだり、仲間と語り合ったりできる 「夢のガレージライフ」を実現しています。

壁面にはOSB(Oriented Strand Board)を使用し、無骨ながら温かみのある空間を演出
ポスターなども貼りやすく、自分たちだけの空間をカスタマイズできます。

また、寝室の窓からガレージ内の愛車を眺められる設計になっていて、朝起きて愛車を眺める贅沢な時間を過ごせます。

愛車を美しく照らすため、照明も充実。夜間でも車やバイクのメンテナンスを快適に行えるのも嬉しいポイントです。

■Type 3:コストパフォーマンス型 〜必要十分な機能をリーズナブルに〜

あえてシャッターを設けないオープンタイプ。

シャッター分のコストを大幅に削減しつつも、雨に濡れずに玄関までアクセスでき、 必要十分な機能を備えたコストパフォーマンス抜群のプランです。

シャッターで完全に密閉されていないため開放的で、自然な風が通り抜けるのも特徴
完全密閉型のガレージで問題となる夏場の温度上昇を避けることができ、 快適な環境を保てます。

電動シャッターのメンテナンスや故障の心配もなく、 長期的な維持費を抑えられるのも大きなメリット。通行人が少なく、防犯面でのリスクが低い立地であれば、シャッターなしのインナーガレージもおすすめです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!