セミナー情報
家族の大黒柱になる木に、会いに行こう。【参加無料・10/26(日)限定開催】
セミナー情報




「この家の柱は、どこの山で育ったんだろう?」
家づくりを考えたとき、ふとそう思ったことはありませんか?
私たちが毎日を過ごす家。その構造を支える、太くてたくましい木の柱や梁。 それらが、どんな場所で、どれくらいの時間をかけて育ち、どんな人の手によって私たちの元へ届けられるのか。
その”ものがたりの始まり”を、親子で一緒に見に行く特別な旅に出かけませんか?



この日、あなたと家族が体験できること
① 圧倒的な”迫力”を体感
目の前で数十年の時を生きた巨木が、地響きを立てて倒れる瞬間。森の静寂を破るチェーンソーの音と、職人たちの研ぎ澄まされた技術。普段の生活では決して味わえない、生命の迫力を全身で感じてください。
② はじめての”香り”を感じる
伐採したばかりの切り口から立ち上る、濃厚で清々しい木の香り。それは、木が蓄えてきた生命エネルギーそのものです。深呼吸すれば、心も体もリフレッシュされるような感覚に包まれます。
③ 親子での”学び”の機会と記憶
「この年輪、どうやって数えるの?」「この森にはどんな動物がいるの?」森のプロである林業家さんが、子どもたちの素朴な疑問に答えてくれます。自然の循環と、木への感謝の気持ちが自然と育まれる時間です。木材の伐採から加工場の見学まで行います。
一つでも当てはまったら、ぜひご参加ください!
✅ 自然やアウトドアが好きなご家族
✅ 子どもに、本物の体験をさせてあげたいと思っている方
✅ これから家づくりを考えていて、本物の木の家に興味がある方
✅ 普段できない特別な思い出を、家族で作りたい方


なぜ、私たちは「高鷲の森」へご案内するのか
私たち株式会社高橋建設は、この郡上の地で、地域の木を使った家づくりにこだわり続けてきました。郡上市の厳しい自然の中でゆっくりと育った木は、目が詰まっていて粘り強く、家の骨格となるのに最適な木材だからです。
机の上の知識だけでなく、家づくりの原点である森の姿、そして木の命をいただく職人たちの想いをお客様と共有したい。その一心で、この特別なツアーを企画しました。
【イベント開催概要】
- 開催日時: 2025年10月26日(日) 9:00集合 / 15:00頃解散予定
- 集合場所: 株式会社高橋建設オフィス(MAP:郡上市白鳥町白鳥21-2) ※駐車場あり
- 参加費: 無料
- 定員: 限定16名様(※4名のご家族4組を想定しておりますがご夫婦のみのご参加等も歓迎します。マイクロバスに乗れるように先着順に調整させて頂きます。)
- 当日の持ち物: 汚れてもいい、動きやすい服装(長袖・長ズボン推奨)、長靴推奨、帽子、飲み物、タオル
- 弊社で準備いたします: 集合場所から現場までのバス送迎、昼食(お弁当)、お飲み物、木の名札、記念品(伐採した木のコースター)
物語は、来週へつづく。
伐採した木が”家の骨格”になる瞬間を見に来ませんか?
今回の伐採見学は、家づくりの物語の【第1章:森の章】です。
そして翌週、物語は【第2章:家の章】へと続きます。
山で伐採された木が、どのように製材され、家の力強い構造体となっていくのか。その過程をご覧いただける「構造見学会」を【11月2日(日)・3日(月祝)】に開催します。 ぜひ、あわせてご参加ください。
[ 構造見学会の詳細は近日公開 ]