施工状況報告
待ちに待った地鎮祭です!!
本日はお客さまにとって大変嬉しい日でした!
家づくりを始める最初の大行事!
地鎮祭です!!
土地の神様に、こちらにおうちを建てさせていただきます。
というご報告と
これからの工事の安全!
完成してからはご家族とお家をお守りくださいと
お願いする大切な行事です。
地鎮祭、無事終了しました。
この日が来るのを長い間まって、
やっとここまで来たので、お客さまも感慨深いものがあったと思います。
一人だったお子様も今では3人です。
私達と、とても心安くなっているお姉ちゃん。
スタッフのカメラを借りてカメラマンに・・・
うちのスタッフをたくさん撮ってくれました。
いい笑顔が撮れてました。
ありがとうございました。
これから完成に向けて精いっぱい頑張ります!!
https://www.instagram.com/sumica_takaken/
住み香では毎日インスタでお客様の素敵なお家の写真を
投稿しています(*^^*)
上記リンクよりご覧ください☆
本日建て方です!!
おはようございます。
いつも住み香のブログをご覧くださり
ありがとうございます(*^^*)
だんだん寒くなってきました。
そして日々、寒さとカメムシとの戦いで嫌になってきますね笑
高気密高断熱仕様の住宅を建てられたお客様の状況をお聞きすると
なんとカメムシが入ってこないそうです!
うちの自宅は家主がカメムシなんじゃないかと
思う程たくさんいるのに本当にうらやましいです(>_<)
冬寒くないのは住み香の住宅なら標準仕様ですのでいわずもがなです☆
今日建て方のお客様のお家もきっと快適な冬を過ごして
頂けるようになることでしょう(*^^*)
大工さん、スタッフの皆さんどうか
今日もご安全によろしくお願いします!!
住み香の過去の施工写真は毎日インスタに投稿しております。
気に入ったお家も実際に内見していただくこともできますので
ご連絡お待ちしております(*^^)v
https://www.instagram.com/sumica_takaken/
↑↑こちらからどうぞ!
11/01 気持ちのいい秋晴れでの建て方です。
今日11月1日、山県市にて Y様邸の建て方です。
気持ちのいい秋晴れとなりました。
断熱パネルも取り付けながら順調に進みます。
これから屋根じまいになります。
午後3時ごろには屋根も終わり、
板金屋さんがルーフィングを張りにやってきました。
皆さん、お疲れさまでした。
10/2 建前の準備が進んでいます!
T様邸の建前の準備が進んでいます。
今にも降り出しそうな空模様でしたが、
逆に暑くもなく作業は順調です。
床下を丁寧にしっかり掃除して
床合板を張っていきます。
建前までの雨対策と床合板が汚れないようにシートを張ります。
その上からさらにブルーシートで雨養生をします。
今週はこの後、足場をかけて材料を搬入します。
ここまで降り出す前に終えることができました。
台風の影響がないことを祈るばかりです。
建て前が始まりました!
おはようございます。
今日はお客様にとって、とても大切な建て前です。
いよいよお家が形になってみえてきますね(^_-)-☆
天気もいいですし、あとは事故なく
無事に笑顔で建前が終わることを祈ります☆
大工さん、スタッフの皆さんよろしくお願いします!
完成が楽しみになってきました!! その2
高鷲町の N 様邸です。
吹き抜けの玄関ホールの土間には薪ストーブが。
肌に触れるところは、
床も壁も天井も
ほとんどが無垢材と塗り壁となります。
N 様のご厚意によりまして
9月21日から3日間、完成見学会を開催させていただきます。
ご予約をお待ちしております。
詳細につきましては後日、お知らせいたします。
完成が楽しみになってきました! その1
白鳥町の T様邸です。
木工事も終わりに近づいてきました。
T 様のこだわりの収納部分の加工取付が終われば、
仕上げ工事に入っていきます。
9月21日からの3日間、T様のご厚意によりまして
完成見学会をさせていただくことになりました。
ご予約をお待ちしております。
詳細につきましては後日またお知らせさせていただきます。
少し過ごしやすくなってきました。
6/24 高鷲町はさわやかに晴れ渡り、順調です。
4月22日、桜の咲き誇る中で地鎮祭を行い工事が始まり、
令和最初の5月22日に上棟した N 様邸。
今日、6月24日。
梅雨だというのに高鷲町はさわやかに晴れ渡り気持ちのいい天気です。
今日の作業は、外壁の杉板張り。
大工の T 君の手袋がススで真っ黒。
こちらは棟梁の S 君。
板金屋の S 君 もいます。
今回は薪ストーブを設置されるので、
ストーブ屋さんと打ち合わせ中です。
そのほかには、設備屋さんの N 君がキッチンの床配管出しをしてました。
私は例によって、仮設トイレの点検清掃をして帰ってきました。
皆さんご苦労様です。
どうぞご安全に!